絵本から「子ども福祉」を考える

書誌事項

絵本から「子ども福祉」を考える

青木文美編

春風社, 2016.7

タイトル別名

絵本から子ども福祉を考える

タイトル読み

エホン カラ コドモ フクシ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 108

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

現代の子どもはどんな環境におかれ、どんな問題をかかえているのか。まわりの大人ができることはなにか。おなじみの絵本の世界から、「文化」「社会」「家族」「自然」「命」などのテーマを切り口に、じっくり考える。63冊の絵本を紹介&解説。

目次

  • 1 ようこそ!私たちの世界へ!!“日常”という平凡が織り成す“あたり前” 子どもと文化編
  • 2 人生のはじまりこそ力強く!子どもは生まれたときからシュケンジャー(主権者) 子どもと社会編
  • 3 生きていく力を与えてくれるかけがえのない存在 子どもと家族編
  • 4 なにはともあれ、子どもの暮らしの質は大人次第 子どもと暮らし編
  • 5 ぬくもりが“そこ”にあるから、僕たちはまた明日も会うんだ! 子どもと人編
  • 6 ひとりひとりが主役!ひとつの地球にたくさんの命 子どもと自然編
  • 7 子どもの日々は危険もいっぱい。“よその子だから”とためらわず、みんなで子どもを守ろう! 子どもと危険編
  • 8 子どものこころとからだはワンダーランド!—驚きと発見が育む自分らしさ 子どもと心・体編
  • 9 見えないけれどあるんだよ 子どもと学び編
  • 10 キラリの時間—呼吸する私たちのかがやき 子どもと命編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21890020
  • ISBN
    • 9784861105142
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    410p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ