リカバリーをめざす統合失調症の認知行動療法ワークブック : 私の「ふつう」を取り戻すための技法を学ぶ
著者
書誌事項
リカバリーをめざす統合失調症の認知行動療法ワークブック : 私の「ふつう」を取り戻すための技法を学ぶ
星和書店, 2016.8
- タイトル別名
-
Back to life, back to normality : cognitive therapy, recovery and psychosis
リカバリーをめざす統合失調症の認知行動療法ワークブック : 私のふつうを取り戻すための技法を学ぶ
- タイトル読み
-
リカバリー オ メザス トウゴウ シッチョウショウ ノ ニンチ コウドウ リョウホウ ワークブック : ワタクシ ノ 「フツウ」 オ トリモドス タメ ノ ギホウ オ マナブ
大学図書館所蔵 件 / 全80件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
認知行動療法(CBT)を使って苦悩を減らし、精神病(統合失調症)からリカバリーするために。精神病の渦中にいる状態から自分にとっての「ふつう(あたりまえ、正常)」を取り戻すための方法。症状をコントロールし、再発を防ぐためのテクニック/コーピングや、気づきのスキルを高めるための演習/家族や介護者が、精神病で苦しんでいる人に、どのように話しかけ、どのように手を差しのべたらいいかについての提案/精神保健の専門家が認知行動療法のテクニックを患者さんに紹介したいときに、リソースとして使うことのできる説明—が本書の中で分かりやすく説明されています。
目次
- 第1章 いったいどこから始めたらいいのでしょうか?(…こんなに問題が多くて、こんなに時間がないんです!)
- 第2章 正常って、何ですか?
- 第3章 パラノイアと異常な信念の理解
- 第4章 声
- 第5章 陰性症状を克服する
- 第6章 錠剤と注射剤
- 第7章 なぜ私なの?なぜ今なの?認知的視点から脆弱性を理解する
- 第8章 認知的アプローチを用いた、介護者の自助支援
- 第9章 体調を維持し、ぶり返しに対処する
「BOOKデータベース」 より