ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり

書誌事項

ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり

高橋啓一著

(琵琶湖博物館ブックレット, 1)

サンライズ出版, 2016.8

タイトル別名

ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり : もっと知りたい!琵琶湖のこと

ゾウがいたワニもいた琵琶湖のほとり

タイトル読み

ゾウ ガ イタ ワニ モ イタ ビワコ ノ ホトリ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p109

内容説明・目次

内容説明

360万年前の大山田湖(三重県伊賀市にあった古琵琶湖)や3万年前の琵琶湖では、水辺を巨大なゾウが歩いていた。気候変動とともに移り変わるゾウたちの姿を、化石をもとに紹介。

目次

  • 第1章 ミエゾウの時代(地層にのこる湖;湖にいた生き物たち ほか)
  • 第2章 アケボノゾウの時代(工事現場で発見されたゾウ化石;ミエゾウからアケボノゾウへ ほか)
  • 第3章 ムカシマンモスゾウの時代(消えたシガゾウ;トロゴンテリィゾウの放散 ほか)
  • 第4章 トウヨウゾウの時代(龍骨の発見;日本で進化したトウヨウゾウ ほか)
  • 第5章 ナウマンゾウの時代(芹川のゾウ化石群;ナウマンゾウ化石の年代を調べる ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ