響きの科学 : 名曲の秘密から絶対音感まで

Bibliographic Information

響きの科学 : 名曲の秘密から絶対音感まで

ジョン・パウエル著 ; 小野木明恵訳

(ハヤカワ文庫, 7834 . ハヤカワ文庫NF||ハヤカワ ブンコ NF ; NF473)

早川書房, 2016.8

Other Title

How music works : the science and psychology of beautiful sounds, from Beethoven to the Beatles and beyond

響きの科楽 : ベートーベンからビートルズまで

Title Transcription

ヒビキ ノ カガク : メイキョク ノ ヒミツ カラ ゼッタイ オンカン マデ

Available at  / 54 libraries

Note

「響きの科楽 (かがく) : ベートーベンからビートルズまで」(2011年刊)の改題・文庫化

参考文献: p380-382

Description and Table of Contents

Description

音楽と雑音の違いはなにか?絶対音感は必ずしも役に立たない?楽器はなぜいい音を出すのか?アナログとデジタル、音がよいのは?なぜ短調は悲しげに聞こえるのか?クラシックとロックの名曲の共通点とは?作曲と演奏をこよなく愛する物理学者が、科学とユーモアを駆使して妙なる調べの秘密に迫る。楽譜や理論が苦手な人にもすっきりわかり、音楽の喜びがぐんと深まる名講義!

Table of Contents

  • 音楽とはいったい何?
  • 絶対音感とは何?わたしにもある?
  • 音と雑音
  • 木琴とサクソフォーン—同じ音でも響きがちがう
  • 楽器の話
  • どれくらい大きいと大きいのか?
  • 和声と不協和音
  • 音階の比較考察
  • 自信にあふれた長調と情緒的な短調
  • アイ・ガット・リズム
  • 音楽を作る
  • 音楽を聴く
  • やっかいな詳細

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB22090653
  • ISBN
    • 9784150504731
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    382p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top