日本の金融リスク管理を変えた10大事件

Bibliographic Information

日本の金融リスク管理を変えた10大事件

藤井健司著

金融財政事情研究会 , きんざい (販売), 2016.9

Other Title

10 cases that changed the financial risk management of Japan

Title Transcription

ニホン ノ キンユウ リスク カンリ オ カエタ 10ダイ ジケン

Available at  / 49 libraries

Note

参考資料: 各章末

Description and Table of Contents

Description

プラザ合意、BIS規制、不良債権処理、メガバンク誕生—すべてがリスク管理を変えた。金融リスク管理は、さまざまな経験に対する不断の改善の賜物。すべてを目撃してきた実務家が、その歴史と教訓を綴る。

Table of Contents

  • 序章 プラザ合意(1985年)
  • 第1章 BIS規制と「リスク」アセット(1988年)
  • 第2章 VaR革命と「VaRショック」(1993〜2003年)
  • 第3章 大和銀行ニューヨーク支店損失事件と独立したリスク管理(1995年)
  • 第4章 日本の金融危機とジャパン・プレミアム(1997〜1998年)
  • 第5章 メガバンクの誕生と持株会社リスク管理(2000〜2002年)
  • 第6章 システム障害と危機管理態勢(2001〜2002年)
  • 第7章 バーゼル2と内部格付手法
  • 第8章 個人情報保護法と情報セキュリティ(2004年)
  • 第9章 金融再生プログラムと不良債権最終処理(2003〜2005年)
  • 第10章 バーゼル3とリスクガバナンス(2009年〜)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB22172634
  • ISBN
    • 9784322128963
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,[東京]
  • Pages/Volumes
    xv, 344p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top