戦後民主主義をどう生きるか

Bibliographic Information

戦後民主主義をどう生きるか

三谷太一郎著

東京大学出版会, 2016.9

Other Title

The past and present of post-war democracy in Japan : reflections on the political and intellectual community

Title Transcription

センゴ ミンシュ シュギ オ ドウ イキルカ

Available at  / 162 libraries

Note

その他のタイトルは標題紙裏による

Description and Table of Contents

Description

「戦後民主主義」とは何か。戦後七〇年を経てあらためて「戦後」の意味を問い、現代史の深みから日本の民主主義における個人の生き方について考える。

Table of Contents

  • 1 政治社会を生きる(政治社会の変化と集団的自衛権の問題;南原繁と国際政治—学問的立場と現実的立場;岡義武とドイツ・デモクラシーへの問題関心 ほか)
  • 2 知的共同体を生きる(二人の精神的リーダー—新渡戸・南原賞受賞挨拶;南原繁百十五歳—第一回南原繁シンポジウム献杯の辞;南原東大総長の米国訪問と二人の外国人日本史家—第五回南原繁シンポジウム献杯の辞 ほか)
  • 3 戦争と戦後を生きる(『三四郎』の時代と大学—西片町と日露戦争下の東大;吉野作造と吉野信次—井上ひさし作「兄おとうと」によせて;歴史としての戦争と記憶としての戦争 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB22188124
  • ISBN
    • 9784130033398
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    v, 262p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top