書誌事項

「ハイテク」な歴史建築

志村史夫著

(ベスト新書, 531)

ベストセラーズ, 2016.9

タイトル別名

ハイテクな歴史建築

タイトル読み

「ハイテク」ナ レキシ ケンチク

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

大型クレーンのない時代、高さ四八メートルもあったとされる出雲大社本殿は、どのようにして建てられたのか?東寺の五重塔は、なぜ焼けることはあっても倒れることはないのか?私たちが観光先などで何気なく目にする建造物には、知られざる先人たちの知恵と技術が注ぎ込まれていた—。日本が誇る歴史的名建築を著者自身が取材。理系学者ならではの知見と視点で、その構造の巧みさ、自然に対する強さ、そして美しさの秘密に迫る一冊。

目次

  • 第1章 日本の歴史的木造建築の特徴
  • 第2章 巨木文化の縄文時代・弥生時代
  • 第3章 仏教伝来の飛鳥時代
  • 第4章 仏教興隆の奈良時代
  • 第5章 宮廷文化の平安時代
  • 第6章 禅宗影響下の鎌倉・室町時代
  • 第7章 創意工夫の江戸時代

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22246548
  • ISBN
    • 9784584125311
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ