カルティエ=ブレッソン : 二十世紀写真の言説空間
Author(s)
Bibliographic Information
カルティエ=ブレッソン : 二十世紀写真の言説空間
水声社, 2016.10
- Other Title
-
Cartier‐Bresson : L'espace du discours de la photographie du XXe siècle
カルティエブレッソン : 二十世紀写真の言説空間
- Title Transcription
-
カルティエ=ブレッソン : ニジッセイキ シャシン ノ ゲンセツ クウカン
Available at / 64 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p343-361
Description and Table of Contents
Description
20世紀を代表する写真家はいかなる言説によって受容されていたのか?写真をとりまく言説分析とイメージ分析のクロスジャンル的なアプローチによって新たなカルティエ=ブレッソン像を提示し、二十世紀写真史を書き換える野心的な試み。
Table of Contents
- アンリ・カルティエ=ブレッソン、その神話と謎
- 第1部 街頭への視線—無名写真家の夢の時代(一九三三年カルティエ=ブレッソン展をめぐって;一九三三年カルティエ=ブレッソン展の作品構成—新資料の発掘から;ドキュメンタリー写真のジャンル生成と街頭イメージの表象)
- 第2部 美術制度とジャーナリズムの狭間で—“決定的瞬間”の時代(大衆の物語—マグナム・エージェンシーとその周辺;「ちっぽけなシュルレアリスト」—写真集という舞台をめぐって;『イマージュ・ア・ラ・ソヴェット』の置かれた時代)
- 第3部 カルティエ=ブレッソン後の写真言説—ポストモダンの時代へ(次の世代の街頭写真—ソール・ライターの場合;フォト・ルポルタージュの現在—レイモン・ドゥパルドン;ロマン=フォト・モデルヌ—写真とテクストの臨界;カルティエ=ブレッソンの新しい受容言説—フノイユとギベール)
- さらなる写真言説研究へ
by "BOOK database"