書誌事項

はじめてのサイエンス

池上彰著

(NHK出版新書, 500)

NHK出版, 2016.10

タイトル読み

ハジメテ ノ サイエンス

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p231-232

内容説明・目次

内容説明

いま、学ぶべきサイエンスとは何か?「物理」「化学」「生物」「医学」「地学」「環境問題」—6科目のエッセンスを講義形式で明快に説く、池上彰初の科学入門。核兵器から原発、水素エネルギーから再生医療、首都直下地震から地球温暖化まで、ニュースの核心がスッキリ分かる決定版。科学とは「疑うこと」から始まります!

目次

  • 序章 科学とは「疑うこと」から始まります—現代のサイエンス六科目
  • 第1章 素粒子から原子力まで—「物理」の時間
  • 第2章 水素エネルギーのメカニズムとは?—「化学」の時間
  • 第3章 生命誕生はどこまで解き明かされたか?—「生物」の時間
  • 第4章 ウイルスから再生医療まで—「医学」の時間
  • 第5章 首都直下地震から火山噴火まで—「地学」の時間
  • 第6章 地球温暖化は止められるのか?—「環境問題」の時間

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22330407
  • ISBN
    • 9784140885000
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    232p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ