新たな魚類大系統 : 遺伝子で解き明かす魚類3万種の由来と現在

Bibliographic Information

新たな魚類大系統 : 遺伝子で解き明かす魚類3万種の由来と現在

宮正樹著

(シリーズ・遺伝子から探る生物進化 / 斎藤成也, 塚谷裕一, 高橋淑子監修, 4)

慶應義塾大学出版会, 2016.10

Other Title

新たな魚類大系統 : 遺伝子で解き明かす魚類3万種の由来と現在

新たな魚類大系統

Title Transcription

アラタナ ギョルイ タイケイトウ : イデンシ デ トキ アカス ギョルイ 3マンシュ ノ ユライ ト ゲンザイ

Available at  / 140 libraries

Note

参考文献: p204-211

Description and Table of Contents

Description

ミトコンドリアゲノム全長配列の高速決定法開発に成功—それがきっかけとなり、長いことその道の権威の独壇場だった魚類系統学に身を投じた。無謀にもみえた挑戦だったが、著者は数々の困難を乗り越え、魚類3万種の大系統の概要を世界に先駆けて発表。さらには「深海魚の3つの科が1つに」「ウナギの祖先は深海魚」「生きている化石ムカシウナギの発見」「(マグロを含む)新分類群ペラジアの発見」など、国内外で大きな反響を呼んだ研究成果を次々に発表した。文字どおり魚類学の教科書を書き換えた15年間のストーリー。

Table of Contents

  • 第1章 系統学事始め
  • 第2章 研究の世界との出合い
  • 第3章 深海性オニハダカ属魚類の研究へ
  • 第4章 新たなミトコンドリアゲノム全長配列決定法—ロングPCRの応用
  • 第5章 魚類大系統解明へ向けた基盤形成
  • 第6章 条鰭類の大系統解明—全体像を4つに分けて示す
  • 第7章 スズキ類の大系統—混沌から見えてきたもの
  • 第8章 新天地を求める魚たち、新天地に連れて行かれる魚たち
  • 第9章 魚の過去から現在・未来へ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top