書誌事項

憂鬱なる漱石

小林敏明著

せりか書房, 2016.10

タイトル別名

漱石 : 憂鬱なる

タイトル読み

ユウウツ ナル ソウセキ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p496-501

内容説明・目次

内容説明

日本の近代が抱え込んだ「憂鬱なる孤独」に、心身を賭して向き合った漱石。その苦闘の軌跡を、『三四郎』から『明暗』まで八つの作品を対象にして読み解く。没後百年を経たいまなお、われわれを惹きつけてやまない漱石の魅力の源泉に迫る。「思想」としての漱石論の決定版。

目次

  • はじめに 思想としてのメランコリー
  • 第1章 トライアングル・モデル—『三四郎』
  • 第2章 転調する内省—『それから』
  • 第3章 自意識か悟道か—『門』
  • 第4章 内向的人間の成立—『彼岸過迄』
  • 第5章 現実を失う過敏—『行人』
  • 第6章 告白と負い目—『こころ』
  • 第7章 演出される自己—『道草』
  • 第8章 関係が関係する—『明暗』

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22401731
  • ISBN
    • 9784796703598
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    508p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ