赤壁と碧城 : 唐宋の文人と道教

Bibliographic Information

赤壁と碧城 : 唐宋の文人と道教

砂山稔著

汲古書院, 2016.11

Other Title

Chʿih pi and Pi chʿeng : the Taoism and literati of Tʿang and Sung

Title Transcription

セキヘキ ト ヘキジョウ : トウ ソウ ノ ブンジン ト ドウキョウ

Available at  / 58 libraries

Note

その他のタイトルは巻末の欧文タイトルによる

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 唐代の文人と道教(道教研究の方法と課題;桃源・白雲と重玄・本際—王維とモダンな道教;太清・太一と桃源・王母—杜甫と道教に関する俯瞰;『九幽経』小攷—初唐における道教の代表的救済経典;三一と守一—『太平経』を巡る太玄派・重玄派と茅山派との関わりを包摂して;道教の色彩学—中国宗教の非言語コミュニケーション;仙女と仙媛—沈栄の文学と道教;李白と唐代の道教—レトロとモダンの間;李白女性観初探—共生と相思;柳文初探—柳宗元と道教;韓愈の死生観と道教—老荘・金丹・神仙・女性観)
  • 第2部 宋代の文人と道教(宋代道教と雲笈七籤;欧陽脩の青詞について—欧陽脩と道教思想;曾鞏と麻姑信仰—麻姑に顔色を妬まるるに似たり;王安石と道教—太一信仰との関わりを中心に;蘇洵の水官詩について—蘇洵と道教;玉皇大帝と宋代道教—蘇軾を中心にして;蘇軾と道教—「服茯苓賦」・『霊宝度人経』・「抱一」・「三清」を中心に;『斜川集』を読む—蘇過と道教;蘇符と蘇籀—道教をめぐる両蘇とその後)

by "BOOK database"

Details

Page Top