首里城への坂道 : 鎌倉芳太郎と近代沖縄の群像

書誌事項

首里城への坂道 : 鎌倉芳太郎と近代沖縄の群像

与那原恵著

(中公文庫, [よ-58-1])

中央公論新社, 2016.11

タイトル読み

シュリジョウ エノ サカミチ : カマクラ ヨシタロウ ト キンダイ オキナワ ノ グンゾウ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

底本は2013年7月筑摩書房刊

参考文献: p471-486

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

大正末期から昭和初期、大々的な琉球芸術調査を行い、貴重かつ膨大な資料を残した研究者・鎌倉芳太郎。稀代の記録者の仕事を紹介する本邦初の評伝であるとともに、彼に琉球文化の扉を開いた人々の姿、そしてそれが現代に繋がるまでの熱きドラマを描く。第二回河合隼雄学芸賞、第十四回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞をダブル受賞。

目次

  • 第1章 彼が歩いた坂道
  • 第2章 「沖縄学」の青春
  • 第3章 あやうし!首里城
  • 第4章 夢のような宴—伊東忠太の沖縄
  • 第5章 さよなら麦門冬
  • 第6章 島々をめぐる旅—八百キロの琉球芸術調査
  • 第7章 なちかさや沖縄、戦場になやい
  • 第8章 紅型がふたたび「生まれる」
  • 第9章 けーいみそーちー(おかえりなさい)
  • 第10章 よみがえる赤い城

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22645543
  • ISBN
    • 9784122063228
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    486p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ