そばにいる他者 (ひと) を信じて子は生きる : 「伴走者」という役割

書誌事項

そばにいる他者 (ひと) を信じて子は生きる : 「伴走者」という役割

折出健二著

ほっとブックス新栄, 2015.8

タイトル別名

そばにいる他者を信じて子は生きる : 伴走者という役割

タイトル読み

ソバ ニ イル ヒト オ シンジテ コ ワ イキル : バンソウシャ ト イウ ヤクワリ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 教育再生の鍵は「他者」にあり
  • いま、子どもとどう向き合い、どう援助と指導をおこなうか—個人のリスペクトをこめた関係性をめざして
  • いま起きている問題とどう向き合うか
  • 教育臨床と当事者性
  • 哲学するとはどういうことか—鶴見俊輔『アメリカ哲学』に学ぶ
  • 精神医学との出会い—自立することにとって病理とは
  • 不条理にめげない—カミュ『シーシュポスの神話』を読んで
  • 希望への道筋、怒りを込めて大いに語り、歩みだそう
  • 子どもと向き合い、子どもを信頼することの力
  • ある中堅教師へのメッセージ〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22651003
  • ISBN
    • 9784903036250
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    152p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ