書誌事項

説話の中の僧たち

京都仏教説話研究会編

(新典社選書, 80)

新典社, 2016.11

タイトル別名

説話の中の僧たち

タイトル読み

セツワ ノ ナカ ノ ソウ タチ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

説話を読むためにお勧めの本: p322-323

内容説明・目次

目次

  • 1 説話集の中の僧たち(『今昔物語集』震旦部の位置—聖と外道のいない国;『宇治拾遺物語』世俗の規範を探る;『古事談』編者周辺の僧たち—観智・貞慶を中心に;僧を嗤う『沙石集』『雑談集』—真に敬うべきもの;『真言伝』における神仏習合—山中で出会う美女)
  • 2 僧の説話と社会(『日本霊異記』における僧侶転生譚とその背景;『扶桑略記』の法会と僧—椋家亡母供養説話の位置づけについて;『平家物語』の文覚の験力—「とぶ鳥も祈りおとす程の」;「熊野観心十界曼荼羅」にみる性愛のイコノグラフィー)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ