仏教的世界の教育論理 : 仏教と教育の接点

書誌事項

仏教的世界の教育論理 : 仏教と教育の接点

日本仏教教育学会編

法藏館, 2016.12

タイトル読み

ブッキョウテキ セカイ ノ キョウイク ロンリ : ブッキョウ ト キョウイク ノ セッテン

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1部 原理編(人たらしめるもの—仏教教育;“インドの黄金律”から仏教の「同事」へ—仏教倫理の成立に関する一考察;日本文化と仏教教育 ほか)
  • 第2部 歴史編(島地黙雷の仏教的女子教育論;鎌倉念仏訴訟関係者への親鸞の対機説法;禅仏教の教育—道元禅師の教育を中心に ほか)
  • 第3部 実践編(幼児期の人間形成と仏教—身体活動の持つ教育的な意味を中心に;『法華経』「提婆達多品」第十二に対する大学生の「善知識」の理解;真宗とクライエント中心療法の接点 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22681070
  • ISBN
    • 9784831824431
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    iv, 508p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ