中国経済入門 : 高度成長の終焉と安定成長への途
Author(s)
Bibliographic Information
中国経済入門 : 高度成長の終焉と安定成長への途
日本評論社, 2016.12
第4版
- Other Title
-
Economic development in China
中国経済入門 : 目覚めた巨龍はどこへ行く
中国経済入門 : 世界の工場から世界の市場へ
中国経済入門 : 世界第二位の経済大国の前途
中国経済入門 : 高度成長の終焉と安定成長への途
- Title Transcription
-
チュウゴク ケイザイ ニュウモン : コウド セイチョウ ノ シュウエン ト アンテイ セイチョウ エノ ミチ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 177 libraries
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
332.22-36//4080201600535
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AECC||33||C1351917895
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「中国経済入門 : 目覚めた巨龍はどこへ行く」(日本評論社 2001年刊初版), 「中国経済入門 : 世界の工場から世界の市場へ」(日本評論社 2005年刊第2版), 「中国経済入門 : 世界第二位の経済大国の前途」(日本評論社 2012年刊第3版) の第4版
中国経済文献・情報案内: p277-279
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 総論(「安定成長」への円滑な移行は可能か?—中国経済の軌跡と展望;社会主義市場経済とは何か?—漸進型移行経済と政府の役割)
- 第2部 産業発展と企業改革(「メイド・イン・チャイナ」は名声を博せるか?—工業化と成長要因;国有企業改革はどこまで進んだか?—国有企業の改革と所有形態の多様化;農村はいかに変化したか?—農業と農村振興)
- 第3部 労働市場と金融・資本市場(少子高齢化は何をもたらすか?—人口・労働市場の変貌と社会保障;金融改革はどこまで進んだか?—金融イノベーションとマネーフローの変化)
- 第4部 対外開放と国際関係(外儒依存型成長からの転換は可能か?—国際貿易とその役割;外資は何をもたらしたか?—外資の役割と評価;米中間の対立は乗り越えられるのか?—二大国家の相互依存と競争)
- 第5部 成長と課題(持続的経済成長は可能か?—エネルギー・食料の制約と環境問題;成長の果実は誰の手に?—高度成長の光と影)
by "BOOK database"