戦間期の日本海軍と統帥権

書誌事項

戦間期の日本海軍と統帥権

太田久元著

吉川弘文館, 2017.1

タイトル読み

センカンキ ノ ニホン カイグン ト トウスイケン

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

注記

学位請求論文「両大戦間期における海軍と編成権 : 人的関係と政策決定過程」 (立教大学, 2014年提出) を再構成し、加筆、削除、修正したもの

内容説明・目次

内容説明

日本海軍では統帥権と編制権が分離して認識、運用されていたが、一九三〇年のロンドン海軍軍縮会議以降、編制権は統帥権に包含されていく。この過程における軍政機関たる海軍省と軍令機関たる軍令部の構造の変化、両者の対立による海軍部内の人的構造の変遷、さらにこの構造の海軍の政策決定への関与を分析し、戦間期の日本海軍の特質を究明する。

目次

  • 統帥権・編制権問題と日本海軍史研究
  • 第1部 海軍省優位体制の動揺(海軍の組織構造と人的関係;軍部大臣武官制撤廃論議と海軍の対応—海軍の編制権認識を中心として;財部彪海相後継問題と編制権問題—大角岑生の動向を中心として;ジュネーブ一般軍縮会議と海軍の対応—「海軍軍縮条約体制」脱却の萌芽)
  • 第2部 海軍組織の二元体制化と省部協調(海軍統制構造の変化と省部関係—編制権問題を中心として;国際連盟脱退と昭和九年度海軍予算問題—対外関係の緊張化と軍備拡張;海軍の対外戦略構想と「海軍軍縮条約体制」からの脱却;大角人事再考—その後の海軍の視座として)
  • 省部協調という言葉が示すもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22766708
  • ISBN
    • 9784642038621
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    8, 270, 8p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ