人質の経済学
著者
書誌事項
人質の経済学
文藝春秋, 2016.12
- タイトル別名
-
Merchants of men : how jihadists and ISIS turned kidnapping and refugee trafficking into a multibillion-dollar business
- タイトル読み
-
ヒトジチ ノ ケイザイガク
大学図書館所蔵 全126件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (Seven Stories Press, c2016) の翻訳
解説: 池上彰
内容説明・目次
内容説明
すべての発端は9・11後にアメリカで成立した愛国者法だった。ドル取引のすべてを金融機関は米政府に届けることになり、コロンビアの麻薬組織は北アフリカのユーロ決済ルートを新たに開拓。運搬役となったイスラム系犯罪組織はやがてそのルートを使い、誘拐に手を染め、そこで手に入れた身代金を元手にジハーディスト組織が誕生する。北アフリカからソマリア、イラク、シリアへと拡がったジハーディスト組織の錬金術。誘拐交渉人、人質、政府高官らに調査して浮かび上がる「テロリズムの経済」。
目次
- はじめに 誘拐がジハーディスト組織を育てた
- スウェーデンの偽イラク人
- すべての始まり9・11愛国者法
- 誘拐は金になる
- 人間密輸へ
- 海賊に投資する人々
- 密入国斡旋へ
- 反政府組織という幻想
- ある誘拐交渉人の独白
- 身代金の決定メカニズム〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より