書誌事項

企業法の進路 : 江頭憲治郎先生古稀記念

黒沼悦郎, 藤田友敬編

有斐閣, 2017.1

タイトル別名

企業法の進路 : 江頭憲治郎先生古稀記念

タイトル読み

キギョウ ホウ ノ シンロ : エガシラ ケンジロウ センセイ コキ キネン

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 企業組織法: 「法人格否認の法理の原構成」-「あえて言おう、カスであると!」, 企業取引法: 「取引法におけるケース・スタディの方法について」-「改正商法海商編における定期傭船者の第三者に対する責任」, 金融・証券法: 「FinTech時代の金融法のあり方に関する序説的検討」-「日本版スチュワードシップ・コードの規範性について」

江頭憲治郎先生の肖像あり

江頭憲治郎先生略歴: p1045-1048

江頭憲治郎先生著作目録: p1049-1065

収録内容

  • 法人格否認の法理の原構成 / 得津晶 [執筆]
  • 上場会社のパラドックス : 流動性が長期志向を生む仕組み / 田中亘 [執筆]
  • 韓国における企業活力向上のための特別法の制定とその意義 : 韓国版企業競争力強化法の制定とその意義 / 權鍾浩 [執筆]
  • 台湾における閉鎖会社法制の新たな展開および課題 / 蔡英欣 [執筆]
  • 株主優待制度についての覚書 / 加藤貴仁 [執筆]
  • 差別的内容の行使条件や取得条項が付された新株予約権無償割当てについて / 明田川昌幸 [執筆]
  • 株式会社における株主総会と取締役会の権限分配 : 会社法に規定のない株主総会決議をめぐって / 福島洋尚 [執筆]
  • 会社法310条1項および議決権代理行使の問題と最高裁昭和51年12月24日判決の意義 / 柴田和史 [執筆]
  • モニタリング・ボード再考 : 内部ガバナンスと外部ガバナンスの補完性の観点から / 宍戸善一 [執筆]
  • 会社法327条の2の廃止の提言 : 社外取締役の導入促進に反対する (その二) / 神谷高保 [執筆]
  • 会社の不法行為責任と内部統制システム構築義務 / 高橋美加 [執筆]
  • 株主代表訴訟はわが国でどのように機能しているか / 大杉謙一 [執筆]
  • 関連当事者との取引と手続的安全策 / 弥永真生 [執筆]
  • 学校法人のガバナンスに関する一考察 / 尾崎安央 [執筆]
  • 利益準備金の淵源と機能について / 松井智予 [執筆]
  • 不正な内容を含む計算書類の承認と分配可能額算定の関係についての覚書 : 「最終事業年度」定義規定の解釈に関連して / 久保大作 [執筆]
  • 株式買取請求権に関する一省察 / 黒沼悦郎 [執筆]
  • 株式買取請求権をめぐる諸問題 : 会社法制定後10年の経験を経て / 藤田友敬 [執筆]
  • 組織再編行為における対価の不均衡と無効の訴え / 笠原武朗 [執筆]
  • あえて言おう、カスであると! : 会社訴訟・証券訴訟で利用されるマーケットモデルはどこまでロバストなのか? / 森田果 [執筆]
  • 取引法におけるケース・スタディの方法について : 2013年運送取引実態調査の経験から / 清水真希子 [執筆]
  • 民事仲立人と消費者保護 : 不動産売買の民事仲立を中心として / 三宅新 [執筆]
  • 鉄道車両ファイナンスに関する法ルールの歴史と展望 : ケープタウン条約ルクセンブルク議定書の理論的分析 / 小塚荘一郎 [執筆]
  • 保険法における任意規定と強行規定 : 法と経済学の観点から / 榊素寛 [執筆]
  • 傷害保険における「事故と疾病の間の波長帯」の解釈 : 「増悪(aggravation)」概念の功罪 / 大塚英明 [執筆]
  • 生命保険における被保険者の精神障害中の自殺 / 白井正和 [執筆]
  • 団体信用生命保険の法的問題と規制のあり方 / 井上健一 [執筆]
  • 保険業法2条26項にいう保険募集の意義 / 伊藤雄司 [執筆]
  • 改正商法海商編における定期傭船者の第三者に対する責任 : 船舶衝突責任を中心として / 箱井崇史 [執筆]
  • FinTech時代の金融法のあり方に関する序説的検討 / 森下哲朗 [執筆]
  • 「分散型台帳」の法的問題・序論 : 「ブロックチェーン」を契機として / 小出篤 [執筆]
  • 流通市場の投資家による発行会社に対する証券訴訟の実態 / 後藤元 [執筆]
  • 会計監査人の義務と責任 : 金融商品取引法193条の3を手掛かりとして / 堀田佳文 [執筆]
  • インサイダー取引規制における内部情報の保有と利用の違い / 飯田秀総 [執筆]
  • 欧州連合の内部者取引規制における伸展事象の内部情報 : 欧州連合司法裁判所2012年6月28日Geltl/Daimler判決の検討 / 鳥山恭一 [執筆]
  • 十年ひとむかし : 特定投資家制度の日英比較 / 青木浩子 [執筆]
  • 日本版スチュワードシップ・コードの規範性について / 神作裕之 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 企業組織法(法人格否認の法理の原構成;上場会社のパラドックス—流動性が長期志向を生む仕組み;韓国における企業活力向上のための特別法の制定とその意義—韓国版企業競争力強化法の制定とその意義 ほか)
  • 企業取引法(取引法におけるケース・スタディの方法について—2013年運送取引実態調査の経験から;民事仲立人と消費者保護—不動産売買の民事仲立を中心として;鉄道車両ファイナンスに関する法ルールの歴史と展望—ケープタウン条約ルクセンブルク議定書の理論的分析 ほか)
  • 金融・証券法(FinTech時代の金融法のあり方に関する序説的検討;「分散型台帳」の法的問題・序論—「ブロックチェーン」を契機として;流通市場の投資家による発行会社に対する証券訴訟の実態 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ