子どもを産む・家族をつくる人類学 : オールターナティブへの誘い
Author(s)
Bibliographic Information
子どもを産む・家族をつくる人類学 : オールターナティブへの誘い
勉誠出版, 2017.2
- Other Title
-
子どもを産む家族をつくる人類学 : オールターナティブへの誘い
- Title Transcription
-
コドモ オ ウム・カゾク オ ツクル ジンルイガク : オールターナティブ エノ イザナイ
Available at / 178 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityアフリカ専攻
385.2||Mat200035856547
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Contents of Works
- ある中国農村における計画出産の展開 : 湖南省B村の場合 / 小浜正子執筆
- リプロダクションと助産師 : その役割とは / 菅沼ひろ子執筆
- 三世代の子産み・子育て環境 / 日隈ふみ子執筆
- 産後の過ごし方 : 過去のお産、異文化のお産より / 安井眞奈美執筆
- 女性の「責任」 : 「いのちの大切さ」と「子どもの幸せ」の時代に / 白井千晶執筆
- ステップファミリーにおける継親子間の養子縁組と別居親子関係 : インタビュー事例にみる離婚・再婚後の家族形成と法制度 / 菊地真理執筆
- 「新しい家族」を求めて : スイス・フランス・デンマークの国際養子縁組 / 鈴木七美執筆
- 中国・タイ族の「貰い子」慣行 / 磯部美里執筆
- 再演される出産 : ボツワナにおける再定住政策と異常出産の治療儀礼 / 高田明執筆
- シンガポールの外国人家事労働者 / 上野加代子執筆
- 台湾における外国人労働政策と高齢者介護政策 : 国境を超えるケアの制度的整合性 / 安里和晃執筆
- マタニティー政策をめぐる個人と国家 : 英国を例に / 松岡悦子執筆
- 女性のライフコースの日本・デンマーク比較 : 出産・子育て・就業をめぐって / 青木加奈子執筆
Description and Table of Contents
Description
出産・家族・政策—グローバル化した現代社会において、子どもを産むこと、家族をつくることはひとつの国の中だけで完結しない、世界的な視野で考えねばならないテーマになっている。多彩なリプロダクションの現象を盛り込み、人類学的視点からリプロダクション、国家、文化、医療の関係を探る。
Table of Contents
- 1 産むこと・産まないこと(ある中国農村における計画出産の展開—湖南省B村の場合;リプロダクションと助産師—その役割とは;三世代の子産み・子育て環境)
- 2 オールターナティブな家族の実践(女性の「責任」—「いのちの大切さ」と「子どもの幸せ」の時代に;ステップファミリーにおける継親子間の養子縁組と別居親子関係—インタビュー事例にみる離婚・再婚後の家族形成と法制度;「新しい家族」を求めて—スイス・フランス・デンマークの国際養子縁組)
- 3 国家の政策とリプロダクション(再演される出産—ボツワナにおける再定住政策と異常出産の治療儀礼;シンガポールの外国人家事労働者;台湾における外国人労働者政策と高齢者介護政策—国境を越えるケアの制度的整合性;マタニティー政策をめぐる個人と国家—英国を例に)
by "BOOK database"