書誌事項

グラウンデッド・セオリー : バーニー・グレーザーの哲学・方法・実践

V.B.マーティン, A.ユンニルド編

ミネルヴァ書房, 2017.2

タイトル別名

Grounded theory : the philosophy, method, and work of Barney Glaser

グラウンデッドセオリー : バーニーグレーザーの哲学方法実践

タイトル読み

グラウンデッド・セオリー : バーニー・グレーザー ノ テツガク・ホウホウ・ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 175

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 志村健一, 小島通代, 水野節夫

参考文献: 章末

収録内容

  • 方法のメンタリング / アストリッド・ユンニルド, ヴィヴィアン・マーティン著
  • なぜクラッシック・グラウンデッド・セオリーなのか / オーディス・シモンズ著
  • 概念発見のための雰囲気づくり / アストリッド・ユニンルド著
  • グラウンデッド・セオリーを用いた博士課程の遂行 : スーパーバイザー-研究者の視座 / ウェンディ・ガスリー, アンディ・ロー著
  • 方法論を助言者による指導のない状態で学ぶこと / アントワネット・マコーリン, アルヴィータ・ナサニエル, トム・アンドリュース著
  • オンラインでのグラウンデッド・セオリー・インタビューの実施 / ヘレン・スコット著
  • グラウンデッド・セオリー調査研究におけるビデオ手法の活用 / リスベス・ニルソン著
  • フォーカス・グループを活用するグラウンデッド・セオリーの展開 / チェリ・アン・ハーナンデス著
  • グラウンデッド・セオリーを用いた調査研究における質的調査研究ソフトウェアの利用と有効性 / マイケル・トーマス著
  • 西欧社会における死にゆくことの脱タブー化 : 死にゆく状況におけるアウェアネスからコントロールへ / ハンス・スレシウス著
  • グラウンデッド・セオリーの翻訳について : 翻訳することがグラウンデッド・セオリーの実践である場合 / マッシミリアーノ・タロッツイ著
  • 人生のレッスン : バーニー・グレーザーからグラウンデッド・セオリーを学ぶ / キャシー・シャーマズ著
  • グラウンデッド・セオリーに適合する統合された哲学フレームワーク / アルヴィータ・ナサニエル著
  • バーニー・グレーザーの自律的創造性 : クラシック・グラウンデッド・セオリー方法論の創発的出現における早期の影響 / ジュディス・ホルトン著
  • どっしりと根を張ったバーニー・グレーザー / エヴァート・グメッソン著
  • アイディアを生きる : バーニー・グレーザーとの生活史的インタビュー / アストリッド・ユンニルド著
  • フォーマル理論を生成する / バーニー・グレーザー著
  • フォーマル・グラウンデッド・セオリーの生成を振り返る / トム・アンドリュース著
  • 理論生成から構造的方程式モデリングを用いた検証へ / マーク・ローゼンバウム著
  • 持続的な概念の力 / ヴィヴィアン・マーティン著

内容説明・目次

内容説明

徹底的にデータと向き合うとは。「理論の創発」をもたらすための実践・指導方法を「生みの親」と直弟子が解説。

目次

  • 方法のメンタリング
  • 第1部 クラシック・グラウンデッド・セオリーの指導(なぜクラシック・グラウンデッド・セオリーなのか;概念発見のための雰囲気づくり ほか)
  • 第2部 グラウンデッド・セオリーの実践(オンラインでのグラウンデッド・セオリー・インタビューの実施;グラウンデッド・セオリー調査研究におけるビデオ手法の活用 ほか)
  • 第3部 歴史的・哲学的基盤(人生のレッスン—バーニー・グレーザーからグラウンデッド・セオリーを学ぶ;グラウンデッド・セオリーに適合する統合された哲学フレームワーク ほか)
  • 第4部 グラウンデッド・セオリーの前進(フォーマル理論を生成する;フォーマル・グラウンデッド・セオリーの生成を振り返る ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23112933
  • ISBN
    • 9784623073726
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xvii, 521p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ