日本古代都鄙間交通の研究

Bibliographic Information

日本古代都鄙間交通の研究

市大樹著

塙書房, 2017.2

Other Title

律令国家都鄙間交通の研究

Title Transcription

ニホン コダイ トヒカン コウツウ ノ ケンキュウ

Available at  / 90 libraries

Note

例言: 大阪大学大学院文学研究科に提出した課程博士論文「律令国家都鄙間交通の研究」をもとに その後に執筆した論考を加えて大幅に再編成したもの

Contents of Works

  • 日本古代駅制の法的特徴 : 日唐令文の比較を中心に
  • 日本古代伝制の法的特徴 : 日唐令文の比較を中心に
  • 出土文字資料からみた駅制と七道制
  • 伝制の運用実態
  • 日本律令国家の都鄙間交通体系 : 文書伝達・貢納物運送・役民往来を中心に
  • 伊勢国計会帳の作成年代と浮浪人の逓送
  • 日本古代関制の特質と展開
  • 過所木簡に関する一試論
  • 国司制の成立と伝制 : 国司職分田制との関係から
  • 国司任符の伝達と受信
  • 国司任符の発給
  • 朝使派遣の構造と展開
  • 弘仁・天長の畿内国別当
  • 日本古代における都鄙間交通の展開

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 駅伝制度の構造と展開(日本古代駅制の法的特徴—日唐令文の比較を中心に;日本古代伝制の法的特徴—日唐令文の比較を中心に;出土文字資料からみた駅制と七道制;伝制の運用実態)
  • 第2部 都鄙間交通体系と関制(日本律令国家の都鄙間交通体系—文書伝達・貢納物運送・役民往来を中心に;伊勢国計会帳の作成年代と浮浪人の逓送;日本古代関制の特質と展開;過所木簡に関する一試論)
  • 第3部 国司と朝使(国司制の成立と伝制—国司職分田制との関係から;国司任符の伝達と受信;国司任符の発給;朝使派遣の構造と展開;弘仁・天長の畿内国別当;日本古代における都鄙間交通の展開)

by "BOOK database"

Details

Page Top