今さら聞けない麻酔科の疑問108 : 基本事項から専門医が知っておきたい知識・テクニックまで

書誌事項

今さら聞けない麻酔科の疑問108 : 基本事項から専門医が知っておきたい知識・テクニックまで

枝長充隆, 平田直之編

文光堂, 2017.2

タイトル別名

今さら聞けない麻酔科の疑問108

麻酔科の疑問108 : 今さら聞けない : 基本事項から専門医が知っておきたい知識テクニックまで

タイトル読み

イマサラ キケナイ マスイカ ノ ギモン 108 : キホン ジコウ カラ センモンイ ガ シッテオキタイ チシキ テクニック マデ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 山蔭道明

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 1章 基礎編:麻酔科学ってどんなもの?誰もが知っておくべき基礎知識Q&A(麻酔科学ってどんな学問ですか?;麻酔薬ってどう効くのですか?;麻酔はなぜ怖いと思われるのでしょうか? ほか)
  • 2章 実践編:初期研修ではここまで押さえておこうQ&A(笑気ガスをほとんど使用しなくなったのはなぜですか?また、笑気の利点は?;気管挿管が上達するコツは?;術中輸液のスタンダードを教えてください ほか)
  • 3章 応用編:ここまでわかれば専門医レベルのQ&A(術前検査は、どこまで必要ですか?;術前診察時のリスク評価は、どうしているのですか?;糖尿病患者は、どの指標がどこまでコントロールされていれば麻酔が可能でしょうか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23142184
  • ISBN
    • 9784830628429
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 266p
  • 大きさ
    24cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ