人気絵師の名作を見よう!知ろう!

書誌事項

人気絵師の名作を見よう!知ろう!

(はじめての浮世絵 : 世界にほこる日本の伝統文化 / 深光富士男著, 2)

河出書房新社, 2017.1

タイトル別名

人気絵師の名作を見よう知ろう

タイトル読み

ニンキ エシ ノ メイサク オ ミヨウ シロウ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

年表あり

内容説明・目次

内容説明

シリーズ第2巻は、「人気絵師の名作を見よう!知ろう!」です。歌麿の美人大首絵にうっとり。活動期わずか10か月の謎の絵師・写楽とは?世界がみとめた天才・北斎の、どこがすごいのか?豊国は役者絵対決で写楽に勝った?!1万点以上もの作品を残した国貞、画面から飛び出してきそうな国芳の迫力武者絵、何度見てもあきない広重の名所絵、明治時代に「最後の浮世絵師」といわれた光線画の清親など、個性あふれる絵師たちとその代表作を満載!

目次

  • 多色摺り(錦絵)の生みの親—鈴木春信
  • 評判をよんだ八頭身美人—鳥居清長
  • 美人画・大首絵で大人気!—喜多川歌麿
  • 活動期わずか10か月の謎の絵師—東洲斎写楽
  • 世界がみとめた天才絵師—葛飾北斎
  • 役者絵・美人画の巨匠—歌川豊国(初代豊国)
  • 才気みなぎる江戸時代後期の実力者—歌川国貞(三代豊国)
  • 見る者を圧倒する鬼才—歌川国芳
  • 名所絵をきわめた風景画の達人—歌川広重
  • 「緊迫感」を絵に宿す技巧派—月岡芳年
  • 明治時代の新名所を「開化絵」として紹介—三代目歌川広重
  • 叙情豊かな「光線画」の世界—小林清親

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23146232
  • ISBN
    • 9784309621227
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    47p
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ