落語家直伝うまい!授業のつくりかた : 身振り手振り、間のとりかた、枕とオチ…落語は授業に使えるネタの宝庫

書誌事項

落語家直伝うまい!授業のつくりかた : 身振り手振り、間のとりかた、枕とオチ…落語は授業に使えるネタの宝庫

立川談慶著

誠文堂新光社, 2017.3

タイトル読み

ラクゴカ ジキデン ウマイ ジュギョウ ノ ツクリカタ : ミブリ テブリ マ ノ トリカタ マクラ ト オチ ラクゴ ワ ジュギョウ ニ ツカエル ネタ ノ ホウコ

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 玉置崇

内容説明・目次

目次

  • 序章 「なぜ落語が授業に役立つのか!?」
  • 第1章 授業にのぞむ心がまえ編(先輩のうまい授業を真似する;落語も授業も「仕込み」が肝心 ほか)
  • 第2章 授業テクニック編(授業の前に「まくら」で場をなごませる;会話は聴くが9割! ほか)
  • 第3章 学校生活をスムーズにするコミュニケーション編(コミュニケーションは衝突回避;子どもが愚痴を言える先生になる ほか)
  • 第4章 日常生活でコミュニケーション力アップ!(心技体をバランスよく鍛える;「自信」を持つことは子どもに対するエチケット ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23308684
  • ISBN
    • 9784416517192
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ