乳幼児がぐんぐん伸びる幼稚園・保育園の遊び環境25の原則 : 付・子どもの遊びを支える保育者6の鉄則

Author(s)

    • 東間, 掬子 トウマ, キクコ

Bibliographic Information

乳幼児がぐんぐん伸びる幼稚園・保育園の遊び環境25の原則 : 付・子どもの遊びを支える保育者6の鉄則

東間掬子著

黎明書房, 2017.2

Other Title

幼稚園・保育園の遊び環境25の原則 : 乳幼児がぐんぐん伸びる

乳幼児がぐんぐん伸びる幼稚園保育園の遊び環境25の原則 : 付子どもの遊びを支える保育者6の鉄則

Title Transcription

ニュウヨウジ ガ グングン ノビル ヨウチエン ホイクエン ノ アソビ カンキョウ 25 ノ ゲンソク : フ コドモ ノ アソビ オ ササエル ホイクシャ 6 ノ テッソク

Available at  / 97 libraries

Description and Table of Contents

Description

子どもの自立・協同・創造性を育む園での遊び環境の整え方を、実例とともに写真とイラストで紹介します。狭い園舎でも、狭い園庭でも、費用をかけずに工夫次第で、子どもたちが多くの体験をできる豊かな遊び環境を整えることができます。多種多数の「可動遊具」の用意や「エリア分け」など、遊び環境を整えると、子どもたちは満足して遊びます。保育者の悩みのタネである「遊具の奪い合い」や「かみつきひっかき」「室内の走りまわり」などのトラブルも激減します。そんな魔法のような遊び環境づくりを可能にするのが、遊び環境25の原則です。

Table of Contents

  • 第1章 子どもの遊び環境・5つの原則(設置遊具・可動遊具は、少ない費用で準備できる;子どもが動かせる可動遊具は、三段階で取り入れる ほか)
  • 第2章 0〜2歳児が満足して遊べる室内環境・6つの原則(子どもの自然な動きの発現率で、室内をエリア分けする;まず「小さな動き」の場をつくる ほか)
  • 第3章 3〜5歳児が集中して遊べる室内環境・4つの原則(保育室のテーブルと椅子を移動して使う;廊下やベランダを活用して、遊びの場を広げる ほか)
  • 第4章 子どもがのびのび遊べる園庭環境・10の原則(危ない場所を見つけて危険を取り除く;子どもを遊ばせたい場所に設置遊具を置く ほか)
  • 付録 子どもの主体的な遊びを支える保育者・6つの鉄則(子どもに引きずられない;むやみに言葉をかけない ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB23380364
  • ISBN
    • 9784654060986
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋
  • Pages/Volumes
    95p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top