金融資産・信託財産の課税と理論

書誌事項

金融資産・信託財産の課税と理論

水野惠子著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2017.4

タイトル別名

金融資産信託財産の課税と理論

タイトル読み

キンユウ シサン・シンタク ザイサン ノ カゼイ ト リロン

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1編 金融資産の課税と理論(金融資産所得と所得概念;金融資産所得の分類と各種の所得・1—利子所得、配当所得を中心に;金融資産所得の分類と各種の所得・2—有価証券の値上益(キャピタル・ゲイン)を中心に;金融資産所得課税の一体化をめぐる問題—利子所得を中心に;デリバティブの課税—出国税制度導入と含み益課税;デット・エクイティ・スワップの課税—被現物出資債権の時価を中心に)
  • 第2編 信託財産の課税と理論(個別的信託の課税;集団投資信託の課税—法人段階での課税と課税繰延べとの関係を中心として)
  • 補論 有価証券の時価評価と課税—企業会計が課税に与える影響

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23499593
  • ISBN
    • 9784502221910
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    2, 10, 329p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ