アジア交通文化論
Author(s)
Bibliographic Information
アジア交通文化論
成山堂書店, 2017.3
- Title Transcription
-
アジア コウツウ ブンカロン
Available at 79 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
多彩な特徴をもつアジアの交通と文化にスポットを当てる。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナム、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、香港、台湾、中国、韓国の交通や乗り物から観察される交通文化を抽出し、その特徴は何か、なぜそのような文化が形成されたのか、どうして定着したのかなどについて解説する。
Table of Contents
- アジアの交通と文化
- インドの動物とヒンドゥー文化
- ミャンマーの仏教と僧侶優先社会
- タイのトゥクトゥクと微笑み文化
- カンボジアの地政的孤立と仲間意識
- ベトナムの家族主義とムラ社会
- マレーシアのイスラム教と民族主義
- シンガポールの厳罰主義と超多民族社会
- インドネシアの貧富の差とアパアパ文化
- フィリピンの貧困とハロハロ文化
- 香港のトラムと消える英国文化
- 台湾のスクーターと負けず嫌い
- 中国の階級格差と賄賂
- 韓国の差別と優等文化
by "BOOK database"