移動者の中世 : 史料の機能、日本とヨーロッパ
Author(s)
Bibliographic Information
移動者の中世 : 史料の機能、日本とヨーロッパ
東京大学出版会, 2017.5
- Other Title
-
The middle ages through the eyes of travelling people : social functions of source materials in Japan and Europe
移動者の中世 : 史料の機能日本とヨーロッパ
- Title Transcription
-
イドウシャ ノ チュウセイ : シリョウ ノ キノウ、ニホン ト ヨーロッパ
Available at / 129 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序
- 1 移動する史料、移動者の史料(“船の旗”の威光—戦国日本の海外通交ツール;旅行者と通行証—関所通過のメカニズム;王の移動—エドワード一世の巡幸と納戸部記録)
- 2 移動の意味(移動する歌人—宇津の山のイメージの変転;いくつもの巡礼道—西国三十三所のイデア;ひとの移動と意味の変容—オトラント大聖堂床モザイクの大樹と裸人)
- 3 移動と地形(水都の輪郭—ヴェネツィア・ラグーナのフロンティア;岩窟と大天使—ヨーロッパにおける大天使ミカエル崇敬の展開)
- 結—移動の資料学へ
by "BOOK database"