最新Webマーケティング : 解説と事例でわかるITの今

著者

    • 岡, 謙治 オカ, ケンジ
    • 五十嵐, 正憲 イガラシ, マサノリ
    • 奥田, 高大 オクダ, タカヒロ
    • 小泉, 森弥 コイズミ, シンヤ
    • 佐藤, 実 サトウ, ミノル

書誌事項

最新Webマーケティング : 解説と事例でわかるITの今

岡謙治 [ほか] 編

(Web designing books)

マイナビ出版, 2017.2-

  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020

タイトル別名

最新Webマーケティング : 解説と事例でやさしくわかる

Webマーケティング : 最新 : 解説と事例でわかるITの今

タイトル読み

サイシン Web マーケティング : カイセツ ト ジレイ デ ワカル IT ノ イマ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

2020のタイトル関連情報: 解説と事例でやさしくわかる

その他の編者: 五十嵐正憲, 奥田高大, 小泉森弥

2019-2020のその他の編者: 五十嵐正憲, 佐藤実, 小泉森弥

編者のヨミは推定

内容説明・目次

巻冊次

2017 ISBN 9784839962142

内容説明

現在、各企業で取り組んでいる「認知」「集客」「エンゲージメント向上」。そのために今効果的とされているキーワード「SNS」「コンテンツマーケティング」「インターネット広告」「動画」について、1冊にまとめた豪華版。その役割や活用方法、運用における考え方の基本はもちろん、実際に運用する際の予算感や体制、効果測定まで現場の担当者が必ず引っかかるポイントを丁寧に解説し、運用する上で必要になってくる知識まで系統立てて解説。

目次

  • 01 「SNSマーケティング」で勝つ方法(SNSマーケティングの第一歩;SNSで成果をあげる運用チームはこう作る ほか)
  • 02 「オウンドメディア」のつくり方(コンテンツマーケティングとは;基礎の基礎から理解する「オウンドメディア」 ほか)
  • 03 「インターネット広告」の打ち出しかた(Facebook広告ココを理解せよ!;Facebook広告事例_BULK HOMME ほか)
  • 04 「動画マーケティング」の成功法則(成功する動画マーケティング10のヒント;SNS別・動画の特徴と施策のポイント ほか)
巻冊次

2018 ISBN 9784839965556

内容説明

Web担当者、マーケティング担当者が“今知っておきたい”現在の潮流を、丁寧な解説と豊富な事例で網羅。現在、各企業が取り組んでいる「認知」「集客」「エンゲージメント向上」。本書は、いま効果的とされているキーワード「AI(人工知能)」「コンテンツマーケティング」「SNS」「動画」などの最新のノウハウを1冊にまとめた豪華版です。その役割や活用方法、運用における考え方の基本はもちろん、実際に運用する際の予算感や体制、効果測定まで現場の担当者が必ず引っかかるポイントを丁寧に解説し、必要な知識を基礎から応用まで系統立てて解説します。

目次

  • 01 「AI」とWebビジネス(AIがマーケティングを変える;AIが仕事に効く理由 ほか)
  • 02 「動画マーケティング」の最新勝ちパターン(動画マーケティングの第一歩;動画マーケティングの「データ集」 ほか)
  • 03 「顧客エンゲージメント」の育てかた(売り上げにつながるエンゲージメント;顧客と結びつくためには? ほか)
  • 04 「Facebook」のビジネス活用便利帳(「いいね!」したくなるFacebook投稿;届いて伝わる「投稿術」 ほか)
  • 05 Webビジネス必携の「法律・ルールブック」(企業のWeb担当者に必要な心構えとQ&A;今だからこそ、「公開の信頼性」を取り戻そう ほか)
巻冊次

2019 ISBN 9784839968526

内容説明

Web担当者、マーケティング担当者が“今知っておきたい”現在の潮流を、丁寧な解説と豊富な事例で網羅。現在、各企業がWebで取り組んでいる「認知」「集客」「エンゲージメント向上」。本書は、いま効果的とされているキーワード「AI(人工知能)」「コンテンツ」「UX」「動画」などについて、1冊にまとめた豪華版です。その役割や活用方法、運用における考え方の基本はもちろん、実際に運用する際の予算感や体制、効果測定まで現場の担当者が必ず引っかかるポイントを丁寧に解説し、必要な知識を基礎から応用まで系統立てて解説します。さらに、企業にとって最大の課題といえる「今ドキの採用」の最新ノウハウも収録!

目次

  • 1 「UX」視点で改善 サイト制作編—Webビジネスにおいて、UX(ユーザー体験)の視点は必須となりました。UXデザインの取り組み方を、手順を追ってお伝えします。(プロジェクト成功の第一歩;ミーティングの質を高める ほか)
  • 2 「UX」視点で改善 ブログ・オウンドメディア編—UX視点はデザインだけでなく、コンテンツづくりにおいても重要です。ユーザーに刺さるUX視点のコンテンツ発信について説明します。(運営する目的を改めて確認;目的を共有するチームをつくる ほか)
  • 3 「AI」を導入する—AIが注目されはじめて、はや数年。AIをビジネスに導入する動きは活発になっています。事例をもとに、自社にあった活用を検討してみては。(知っておきたいAIのコトQ&A;AI導入事例1 アドエビス ほか)
  • 4 「Web動画」で集客—動画マーケティングは、もはや当たり前の時代となりました。「予算なし・時間なし・人足なし」でも効果の上がる動画施策を解説します。(新常識1 動画の制作;新常識2 動画の予算 ほか)
  • 5 「採用」を成功させる—最大の経営課題ともいえる採用。売り手市場といわれる時代でも、欲しい人材に働きたいと思ってもらう採用ノウハウをお伝えします。(なぜ採用はうまくいかないのか?;「募集要項」をつくる ほか)
巻冊次

2020 ISBN 9784839971939

内容説明

Web担当者、マーケティング担当者が“今知っておきたい”現在の潮流を、丁寧な解説と豊富な事例で網羅。

目次

  • 1 「つくるだけ」にしないWeb動画(数字から読み解く「動画マーケティングのいま」;効果を上げる動画広告「3つのポイント」 ほか)
  • 2 顧客体験—改善テクニック(現状を知ろう;施策に取り組もう ほか)
  • 3 地域活性化—成功のポイント(対談 ローカルの現状とコミットの仕方;地方創生を成功に導く!マーケティングの極意 ほか)
  • 4 Webビジネスで勝てる企画力(企画力をつけるとは;課題明確化のためのヒアリング術 ほか)
  • 5 マルチデバイス&セキュア時代のCMS(CMSを知る;CMSを選ぶ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23770460
  • ISBN
    • 9784839962142
    • 9784839965556
    • 9784839968526
    • 9784839971939
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    28cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ