書誌事項

日本古代の道路と景観 : 駅家・官衙・寺

鈴木靖民, 荒木敏夫, 川尻秋生編

八木書店古書出版部 , 八木書店 (発売), 2017.5

タイトル別名

日本古代の道路と景観 : 駅家官衙寺

日本古代の道路と景観 : 駅家・官衙・寺

タイトル読み

ニホン コダイ ノ ドウロ ト ケイカン : ウマヤ・カンガ・テラ

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

交通施設・官衙・寺院が並び立つ全国各地の景観を、最新の調査事例に基づき復元。駅家や官衙、寺など、多面的な機能を持ち合わせた遺跡に注目し、全国の発掘成果をふまえた論考や、駅家遺構の紹介・コラム等、合計34本を収録。古代社会の実像を解明する。

目次

  • 1部 総論(地方官衙研究の歩みと課題—出土文字資料研究の観点から;古代の道路と景観 ほか)
  • 2部 古代駅家の景観(地方官衙の役人—駅家を中心に;文字資料からみる駅家 ほか)
  • 3部 古代交通と官衙の景観—東日本編(宮城県東山官衙遺跡群の景観;上野国新田郡家の景観 ほか)
  • 4部 古代交通と官衙の景観—西日本編(西日本の交通・官衙と景観—国府の失雀大路と十字街;岐阜県弥勒寺遺跡群の景観 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ