ミルクと日本人 : 近代社会の「元気の源」

書誌事項

ミルクと日本人 : 近代社会の「元気の源」

武田尚子著

(中公新書, 2438)

中央公論新社, 2017.6

タイトル別名

ミルクと日本人 : 近代社会の元気の源

タイトル読み

ミルク ト ニホンジン : キンダイ シャカイ ノ 「ゲンキ ノ ミナモト」

注記

文献: p262-271

内容説明・目次

内容説明

「こんな強烈な匂いと味なのに、お茶に入れて飲むなんて!」牛乳を飲む英国人を見た日本人の言葉である。だが明治二年、築地で牛乳が売り出され、日本人はその味に慣れていった。芥川龍之介の実家も牧場を経営し、渋沢栄一はそこから牛乳を取っていた。大正期には牛乳を加工したキャラメルが大流行した。関東大震災で緊急配布が行われ、敗戦後に児童の栄養を案ずる人々により学校給食への導入が進む。飲み物が語る近代史。

目次

  • 序章 ミルクが届く朝
  • 第1章 近代牧牛の揺籃期
  • 第2章 渋沢栄一の牧場ビジネス
  • 第3章 お相撲さんとミルク—栄養と衛生
  • 第4章 ミルクのある暮らし
  • 第5章 キャラメルの時代—食品加工業の進展
  • 第6章 関東大震災と牛乳配給
  • 第7章 学校とミルク—昭和期の脱脂粉乳
  • 終章 ミルク供給の経済モデルと福祉モデル—経営問題と栄養問題

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BB23838258
  • ISBN
    • 9784121024381
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 271p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ