ミルクと日本人 : 近代社会の「元気の源」
Author(s)
Bibliographic Information
ミルクと日本人 : 近代社会の「元気の源」
(中公新書, 2438)
中央公論新社, 2017.6
- Other Title
-
ミルクと日本人 : 近代社会の元気の源
- Title Transcription
-
ミルク ト ニホンジン : キンダイ シャカイ ノ 「ゲンキ ノ ミナモト」
Available at 308 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献: p262-271
Description and Table of Contents
Description
「こんな強烈な匂いと味なのに、お茶に入れて飲むなんて!」牛乳を飲む英国人を見た日本人の言葉である。だが明治二年、築地で牛乳が売り出され、日本人はその味に慣れていった。芥川龍之介の実家も牧場を経営し、渋沢栄一はそこから牛乳を取っていた。大正期には牛乳を加工したキャラメルが大流行した。関東大震災で緊急配布が行われ、敗戦後に児童の栄養を案ずる人々により学校給食への導入が進む。飲み物が語る近代史。
Table of Contents
- 序章 ミルクが届く朝
- 第1章 近代牧牛の揺籃期
- 第2章 渋沢栄一の牧場ビジネス
- 第3章 お相撲さんとミルク—栄養と衛生
- 第4章 ミルクのある暮らし
- 第5章 キャラメルの時代—食品加工業の進展
- 第6章 関東大震災と牛乳配給
- 第7章 学校とミルク—昭和期の脱脂粉乳
- 終章 ミルク供給の経済モデルと福祉モデル—経営問題と栄養問題
by "BOOK database"