書誌事項

物語日本の治水史

竹林征三著

鹿島出版会, 2017.6

タイトル別名

日本の治水史 : 物語

タイトル読み

モノガタリ ニホン ノ チスイシ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書一覧: p246-247

内容説明・目次

内容説明

技術は失敗・事故の反省により進展してきた。河川浸水災害は繰り返し起きている。破堤・災害は河川の持つ遺伝子である。治水の失敗は歴史から消え去る。治水神・禹の伝説は脈々と四千年の系譜は続く。巨大災害の世紀、混迷を深める治水。治水の歴史から学ぶべきことが多い。

目次

  • 治水技術 揺藍期(河川技術とは何か—治水とは;伏羲と女〓(か)—治水神話の原点 禹王が学んだ治水;鯀の失敗と禹の治水—謙虚に学ぶ禹 自己犠牲と利他行 ほか)
  • 治水技術 発展期(武田信玄の治水—都江堰に学ぶ 僧策彦周良;太閤秀吉の治水—兵法“水攻め”と太閤堤;佐々成政の治水—大木土佐守兼能 ほか)
  • 治水技術 成熟・混迷期(田辺朔郎の琵琶湖疏水—朔郎の本当の夢は?;青山士の碑文—『萬象ニ天意ヲ覚ル者ハ幸ナリ 人類ノ為メ國ノ為メ』;大河津分水—御雇技師の大罪 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23886986
  • ISBN
    • 9784306094475
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xviii, 253p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ