石橋湛山 : 思想は人間活動の根本・動力なり
Author(s)
Bibliographic Information
石橋湛山 : 思想は人間活動の根本・動力なり
(ミネルヴァ日本評伝選)
ミネルヴァ書房, 2017.7
- Other Title
-
石橋湛山 : 思想は人間活動の根本動力なり
- Title Transcription
-
イシバシ タンザン : シソウ ワ ニンゲン カツドウ ノ コンポン・ドウリョク ナリ
Available at / 201 libraries
-
Kobe Shoin Women's University Library / Kobe Shoin Women's College Library
281.08/16/17212376662
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p351-370
石橋湛山略年譜: p377-384
Description and Table of Contents
Description
石橋湛山(一八八四〜一九七三)ジャーナリスト・政治家。戦前は東洋経済新報社でリベラル派の論客として活躍し、戦後は政界に転身、吉田内閣蔵相などを経て自民党総裁、首相となる。日中米ソの平和同盟を構想するも、病により退陣を余儀なくされる。本書では、湛山の思想・言論・政策を丁寧に辿り、今日に改めて問いかける。
Table of Contents
- 第1章 人間形成
- 第2章 東洋経済新報社
- 第3章 小日本主義の言論—一九一〇年代
- 第4章 植民地全廃論—一九二〇年代
- 第5章 転換期—一九三〇年代
- 第6章 言論統制—一九四〇年代前期
- 第7章 日本再建構想と政界転身—一九四〇年代中期
- 第8章 石橋積極財政とGHQ・吉田との対立—一九四〇年代後期
- 第9章 通産大臣と日中貿易関係—一九五〇年代中期
- 第10章 総理大臣と日中米ソ平和同盟—一九五〇年代後期〜六〇年代
- 終章 湛山イズム
by "BOOK database"