「平和主義」とは何か : 韓国の良心的兵役拒否から考える
Author(s)
Bibliographic Information
「平和主義」とは何か : 韓国の良心的兵役拒否から考える
かんよう出版, 2017.7
- Other Title
-
평화의 얼굴
平和の顔
平和主義とは何か : 韓国の良心的兵役拒否から考える
- Title Transcription
-
「ヘイワ シュギ」 トワ ナニカ : カンコク ノ リョウシンテキ ヘイエキ キョヒ カラ カンガエル
Available at / 32 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AEKO||355.1||H11917780
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
手記「良心的兵役拒否、僕の内側でこだまするイエスの声」河東基: p419-430
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 導入として—私の良心裁判体験記
- それなら、軍に服務した我々は非良心的だということですか?—平和主義は実践の問題である
- もし誰かがきみの妹を強姦して殺そうとしていたら?—殺されたり殺したりしない第三の道
- 兵役拒否は異端の奴らがしていることではありませんか?—長くて古いキリスト教兵役拒否の歴史
- イエスが兵役拒否をしたとでもいうのですか?—平和主義者イエスの声
- 「正戦論」は本当に悩ましい—戦争に出ていくのは常に間違いなのか?
- 生かすキリスト教、殺すキリスト教—バプテスト派、平和のいばらの道
- 戦争中だから認められない?—二〇世紀の戦争と良心の決断
- 口先だけの平和運動は簡単、でも…—不義の戦争を拒否した人たち
- 七〇年間で良心的兵役拒否者一万人—世界で最も過酷な良心弾圧国、大韓民国
- 兵役義務と良心の自由が衝突するとき—代替服務制度は、だから必要だ
- おわりに—寛容の精神で
by "BOOK database"