ワーキングメモリと英語入門 : 多感覚を用いたシンセティック・フォニックスの提案

書誌事項

ワーキングメモリと英語入門 : 多感覚を用いたシンセティック・フォニックスの提案

湯澤美紀, 湯澤正通, 山下桂世子編著

北大路書房, 2017.8

タイトル別名

Working memory and learning English : synthetic phonics through a multisensory approach

ワーキングメモリと英語入門 : 多感覚を用いたシンセティックフォニックスの提案

タイトル読み

ワーキング メモリ ト エイゴ ニュウモン : タカンカク オ モチイタ シンセティック・フォニックス ノ テイアン

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p144-145

内容説明・目次

目次

  • 1 理論編(日本の子どもの母語の習得と英語の聞き取り;日本人が、英語を聞き取れないわけは?;日本語耳を生かした英語の学習;多感覚を用いたシンセティック・フォニックスの学習の原理)
  • 2 実践編(「言葉のプロジェクト:“英語”の音の世界を探索する」—概要と成果;「言葉のプロジェクト:“英語”の音の世界を探索する」—実践内容;学びにくさのある子どもたちのための英語の活動—ユニバーサルデザインと一人ひとりの成長;入門期における支援ツール)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ