市民の港大阪港一五〇年の歩み : 大阪港は市民のたからもの

著者

書誌事項

市民の港大阪港一五〇年の歩み : 大阪港は市民のたからもの

森隆行著

晃洋書房, 2017.7

タイトル別名

市民の港大阪港一五〇年の歩み : 大阪港は市民のたからもの

タイトル読み

シミン ノ ミナト オオサカコウ ヒャクゴジュウネン ノ アユミ : オオサカコウ ワ シミン ノ タカラモノ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 大阪港振興協会, 大阪港埠頭株式会社

大阪港年表: p149-155

参考文献: p156-157

内容説明・目次

内容説明

度重なる苦難を乗り越えながら、市民とともに発展し、商都大阪を支えてきた大阪港。開港からこれまでの150年を振り返り、大阪港発展のために尽力してきた関係者たちの記録・物語を紡ぎ、これからの大阪港へと繋ぐ。

目次

  • 第1章 大阪港前史—古代から開港まで(バブル崩壊による臨海地域開発の頓挫とユニバーサルスタジオの誘致の思い出)
  • 第2章 大阪港近代史—開港からの一〇〇年(開港;築港計画;戦後の復興;自然災害との闘い;臨港鉄道)
  • 第3章 大阪港現代史—開港一〇〇年から現在までの五〇年(コンテナリゼーションと大阪港;瀬戸内海航路のフェリー化と大阪港;国際フェリー航路の開設;帆船「あこがれ」と大阪港;大阪港の発展と文化「大阪港紋章」)
  • 第4章 大阪港未来史—大阪港のこれから(大阪港の将来に必要な二つの視点;物流拠点としての大阪港の競争力強化;未来の都市空間としての大阪港ウォーターフロントの創造)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24199314
  • ISBN
    • 9784771029170
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    iv, 157, 13p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ