教養としての「税法」入門

書誌事項

教養としての「税法」入門

木山泰嗣著

日本実業出版社, 2017.8

タイトル別名

Tax law

教養としての税法入門

タイトル読み

キョウヨウ ト シテ ノ ゼイホウ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p318

内容説明・目次

内容説明

本書では、「税が誕生した背景」「税金の制度や種類」「税法の重要な判決」などを取り上げ、豊富な事例とともにやさしく解説しました。

目次

  • 序章 巨額の課税は税法で決まる—武富士事件(1300億円の贈与税等が取り消された判決)
  • 第1章 税法の歴史とは?
  • 第2章 税法の重要判決にはどのようなものがあるのか?
  • 第3章 税法とはそもそも何か?
  • 第4章 税法の基本原則を知ろう
  • 第5章 税法の解釈とは?
  • 第6章 税法の制度を押さえよう
  • 第7章 不服申立て・税務訴訟とは?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24217482
  • ISBN
    • 9784534055156
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    318p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ