現代語訳賤のおだまき : 薩摩の若衆平田三五郎の物語

書誌事項

現代語訳賤のおだまき : 薩摩の若衆平田三五郎の物語

鈴木彰訳 ; 笠間千浪解説

(平凡社ライブラリー, 858)

平凡社, 2017.8

タイトル別名

賎のおだまき : 現代語訳 : 薩摩の若衆平田三五郎の物語

タイトル読み

ゲンダイゴヤク シズ ノ オダマキ : サツマ ノ ワカシュ ヒラタ サンゴロウ ノ モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 国立国会図書館蔵『賤のおたまき 完』(明治17年3月)

参考文献: p195-199

内容説明・目次

内容説明

舞台は薩摩。戦国の世に出会った無双の美少年平田三五郎と青年武士吉田清家—義兄弟の契りを結び、忠義を尽くし、生死を共にした二人の物語は、男子のあるべき姿として長く読み継がれ、明治期には自由民権運動の機関誌に連載されるなど、一大ブームを巻き起こした。この伝説的物語の現代語訳に、著者とされる「西国薩摩の婦女」を鍵として、当時の女性の教育や職業、執筆の可能性に迫る解説を付す。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24225516
  • ISBN
    • 9784582768589
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    199p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ