模型のメディア論 : 時空間を媒介する「モノ」

Bibliographic Information

模型のメディア論 : 時空間を媒介する「モノ」

松井広志著

青弓社, 2017.8

Other Title

Media theory and history of "Mokei" in Japan : things/objects mediate time and space

「メディアとしてのモノ」の文化社会学 : 日本社会における「模型」の形成と変容を中心に

模型のメディア論 : 時空間を媒介するモノ

Title Transcription

モケイ ノ メディアロン : ジクウカン オ バイカイ スル モノ

Available at  / 116 libraries

Note

2015年3月に大阪市立大学大学院文学研究科へ提出した博士論文『「メディアとしてのモノ」の文化社会学 : 日本社会における「模型」の形成と変容を中心に』に加筆・修正したもの

Description and Table of Contents

Description

私たちが模型を作る場合、モノと向き合っているが、それを通して向こうの「実物」に思いを馳せてもいる。このとき、模型という「モノ」は、ある種の「メディア」になっている。「モノがメディアになる」という問題意識のもと、日本社会のなかの模型について、歴史・現在・理論の三つの側面から解き明かす。

Table of Contents

  • 模型というモノ/メディア
  • 第1部 歴史(日本の近代化と科学模型;帝国日本の戦争と兵器模型;戦後社会とスケールモデル/プラスチックモデル)
  • 第2部 現在(情報消費社会とキャラクターモデル/ガレージキット;グローバル化・デジタル化と拡散する模型)
  • 第3部 理論(ポピュラー文化における「モノ」—記号・物質・記憶;「モノ」のメディア論—メッセージ・ネットワーク・オブジェクト)
  • 模型のメディア論

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB24244940
  • ISBN
    • 9784787234223
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    240p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top