多重課題クリアノート : できるナースの動き方がわかる

書誌事項

多重課題クリアノート : できるナースの動き方がわかる

三上剛人, 藤野智子監修

学研メディカル秀潤社 , 学研プラス (発売), 2017.9

タイトル別名

Carry out multiple nursing tasks!

できるナースの動き方がわかる多重課題クリアノート

タイトル読み

タジュウ カダイ クリア ノート : デキル ナース ノ ウゴキカタ ガ ワカル

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の責任表示 (誤植): 監集

引用・参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

臨床業務を紙上シミュレーション!「多重課題」の場面から、優先順位の根拠、解決に導くコツがわかる。取り外せるドリル付きで書いて学べる!

目次

  • 第1章 臨床現場・看護教育における多重課題とは(臨地実習・臨床現場の多様さと実践能力の身につけ方—臨床実践における課題の豊富さと、多重課題をクリアにする能力の身につけ方;教育現場で多重課題をどう克服するか—シミュレーションやオスキーを想定した実践的な学び;自己調整学習による成長)
  • 第2章 マンガでわかる動き方 ケアの優先順位(術後の患者2名のIN‐OUTバランスチェックをしようと思ったら、別の患者の点滴のアラームが鳴っており、更新を行わなくてはいけなくなった。;朝6時、6名分の採血を行わなければならないが、訪室時にAさんとBさんに「トイレに行きたい」と言われた。;朝6時、Aさんの手術前の処置とBさんの抗菌薬投与が同時刻に予定されている。そこにCさんから排泄介助のナースコール。 ほか)
  • 第3章 多重課題に強くなるケアカンファレンス・シミュレーション(ケア・処置の優先順位;複数の同業務の優先順位;タイムマネジメント ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24345507
  • ISBN
    • 9784780912975
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    26cm
  • 付属資料
    多重課題クリアドリル練習問題 (16p)
  • 分類
  • 件名
ページトップへ