ポストマンの詩学 : 郵便配達の文化表象

書誌事項

ポストマンの詩学 : 郵便配達の文化表象

時実早苗著

(フィギュール彩, 95)

彩流社, 2017.8

タイトル別名

Poetics of the postman : on the cultural representation of mail carriers

タイトル読み

ポストマン ノ シガク : ユウビン ハイタツ ノ ブンカ ヒョウショウ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

書誌: p163-168

内容説明・目次

内容説明

文学、映画、絵画などの文化的テクストに遍在する郵便配達員のイメージを読解する!「手紙」は多様に、そして明瞭に表象されていても、なぜ、それを運ぶポストマンは軽視されるのか?本書では、現在のネット(メール)の時代にこそ、手紙、そして、それを運ぶことの意義を見つめ直す。また、馬で郵便を届ける「ポニー・ライダー」はじめ、郵便制度の歴史なども簡明に説明。

目次

  • 第1章 ポストマンの歴史
  • 第2章 夢見るポストマン
  • 第3章 見えないポストマン
  • 第4章 ほんとうのポストマン
  • 第5章 消えゆくポストマン

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ