いじめをやめさせる : 指導の心得と鉄則

書誌事項

いじめをやめさせる : 指導の心得と鉄則

瀬田川聡著

明治図書出版, 2017.9

タイトル読み

イジメ オ ヤメサセル : シドウ ノ ココロエ ト テッソク

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

いじめは犯罪である。まずは、その認識をもつことが大事です。そして、いじめられている児童生徒を徹底的に守り通すという観点をもつことから指導は始まります。

目次

  • 第1章 いじめ指導の心得—徹底して被害生徒を守る(「いじめ」という言葉にとらわれない;職員の複数指導体制の構築が第一歩である;いじめ指導は、一度きりの指導で終わらない現実を知る ほか)
  • 第2章 いじめの予防—生徒と教師集団を育てる方法(正義の通る生徒集団をつくる;「中間的集団」と「正義派の集団」を育てる;「暴力禁止」を徹底する校内体制づくりを図る ほか)
  • 第3章 いじめ対応—実例でみる対応の仕方(保護者と良い関係を築くための4か条;生徒指導担当とスクールカウンセラーの連携;問題発生時の教師の対応 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2440359X
  • ISBN
    • 9784181599195
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    204p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ