地域を生きる子どもと教師 : 「川の学び」がひらいた生き方と生活世界

書誌事項

地域を生きる子どもと教師 : 「川の学び」がひらいた生き方と生活世界

中野譲著

高文研, 2017.8

タイトル別名

地域を生きる子どもと教師 : 川の学びがひらいた生き方と生活世界

タイトル読み

チイキ オ イキル コドモ ト キョウシ : 「カワ ノ マナビ」ガ ヒライタ イキカタ ト セイカツ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

解説: 竹内常一, 山田綾

内容説明・目次

内容説明

「川の学び」は、何を目指し、何を切りひらいたのか?地域・生活から学びながら、現代という時代にどんな視点をもって生きていくことが地域を生かし、生活を豊かにし、ハッピーな人生を歩むことにつながるのか!そこで、教師には何ができるのか!?そのことを強く意識した学びの展開がもとめられている。

目次

  • 1部 学びの扉をひらく(子ども参加が私の実践を変える)
  • 2部 子どもの夢をのせた学びの始まり(われら2の1やさい探偵団;子どもたちってどんな学びを求めているの—たまごから見える世界)
  • 3部 地域、川と語り合い続ける子どもたち(川の学び(1)—川との語り合い;川の学び(1)—10年後の卒業生の言葉)
  • 4部 失われた関係と学びを取り戻す(緊張した女子の関係をひらく対話;川の学び(2)—飛ばない鳥たち)
  • 5部 荒れ地を耕し、種をまく(荒くれどもと学びを創る;あたり前の生活をつくる)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24476345
  • ISBN
    • 9784874986318
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ