書誌事項

ナショナル・アイデンティティを問い直す

川田順造編

山川出版社, 2017.10

タイトル別名

ナショナルアイデンティティを問い直す

タイトル読み

ナショナル アイデンティティ オ トイナオス

大学図書館所蔵 件 / 146

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 序: なぜ、ナショナル・アイデンティティの多文化間比較か, 第I部: 植民地帝国とナショナリズム(「時間軸と空間軸の対比から」-「大東亜共栄圏体験を問い直す」), 第II部: ナショナル・アイデンティティの諸相(「義和団をめぐる記憶と中国ナショナリズムの位相」-「「韓半島」をいかに論ずるか」), 第III部: ナショナリズムを超えて(「ナショナル・アイデンティティと地域」-「イスラームとナショナリズムの相克」), あとがき(川田順造), 執筆者紹介

各部とも論文とそのコメント論文を交互に配置

参考文献あり

研究会「ナショナル・アイデンティティの多文化間比較」(2007年6月-2010年2月)の成果

収録内容

  • なぜ、ナショナル・アイデンティティの多文化間比較か / 川田順造 [執筆]
  • 時間軸と空間軸の対比から : 十六世紀と十九世紀における西洋のアジア・アフリカへの進出を対比して考える / 川田順造 [執筆]
  • ナショナル・アイデンティティの歴史循環 : コメント / 濱下武志 [執筆]
  • 帝国におけるナショナルな排除 : バタヴィアの混血社会をめぐって / 永渕康之 [執筆]
  • 文明化の逆説と植民地の規定性 : コメント / 山室信一 [執筆]
  • シベリア先住民族のアイデンティティ : 帝政ロシアの東方進出と民族意識の顕在化 / 佐々木史郎 [執筆]
  • ロシアのシベリアに対する使命感 : コメント / 小長谷有紀 [執筆]
  • 外からの同化と内なる同化 : 西アフリカ、セネガルのナショナル・アイデンティティとその葛藤 / 小川了 [執筆]
  • 時代遅れになったサンゴールの思想 : コメント / 川田順造 [執筆]
  • 国民政府とナショナル・アイデンティティの逆説 : 大東亜共栄圏の形成と蹉跌 / 山室信一 [執筆]
  • 大東亜共栄圏体験を問い直す : コメント / 河西晃祐 [執筆]
  • 義和団をめぐる記憶と中国ナショナリズムの位相 / 吉澤誠一郎 [執筆]
  • ナショナル・アイデンティティの超克 : コメント / 濱下武志 [執筆]
  • ミャンマーのアイデンティティ形成 / 田村克己 [執筆]
  • インドネシアにおける宗教の統制と活用 : コメント / 宮崎恒二 [執筆]
  • 韓国朝鮮におけるナショナル・アイデンティティ / 伊藤亜人 [執筆]
  • 「韓半島」をいかに論ずるか : コメント / 濱下武志 [執筆]
  • ナショナル・アイデンティティと地域 : 現代ベトナムにとっての東南アジアと東アジア / 古田元夫 [執筆]
  • ベトナムの歴史的ディレンマ : コメント / 濱下武志 [執筆]
  • ナショナリティとグローバル・ネットワーク : ホセ・リサールの素描をとおして / 清水展 [執筆]
  • フィリピン革命再考 : コメント / 永野善子 [執筆]
  • ナショナル・アイデンティティとパン・アフリカニズム : 南部スーダン人にとっての意義 / 栗本英世 [執筆]
  • 西アフリカから考えたパン・アフリカニズム : コメント / 勝俣誠 [執筆]
  • イスラームとナショナリズムの相克 : 相似と差異 / 臼杵陽 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

国家単位では敵味方の境界が定かでない戦争と殺戮・破壊が激しさを増す今日、人類史の視野で「ナショナル・アイデンティティ」とは何かを考える。古くて新しい問題群。

目次

  • なぜ、ナショナル・アイデンティティの多文化間比較か
  • 第1部 植民地帝国とナショナリズム(時間軸と空間軸の対比から—十六世紀と十九世紀における西洋のアジア・アフリカへの進出を対比して考える;帝国におけるナショナルな排除—バタヴィアの混血社会をめぐって;シベリア先住民族のアイデンティティ—帝政ロシアの東方進出と民族意識の顕在化 ほか)
  • 第2部 ナショナル・アイデンティティの諸相(義和団をめぐる記憶と中国ナショナリズムの位相;ミャンマーのアイデンティティ形成;韓国朝鮮におけるナショナル・アイデンティティ)
  • 第3部 ナショナリズムを超えて(ナショナル・アイデンティティと地域—現代ベトナムにとっての東南アジアと東アジア;ナショナリティとグローバル・ネットワーク—ホセ・リサールの素描をとおして;ナショナル・アイデンティティとパン・アフリカニズム—南部スーダン人にとっての意義 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ