経済成長の日本史 : 古代から近世の超長期GDP推計730-1874

書誌事項

経済成長の日本史 : 古代から近世の超長期GDP推計730-1874

高島正憲著

名古屋大学出版会, 2017.11

タイトル別名

Economic growth in the Japanese past : estimating GDP, 730-1874

前近代の日本経済 : 超長期GDPの推計, 730-1874年

経済成長の日本史 : 古代から近世の超長期GDP推計730-1874

タイトル読み

ケイザイ セイチョウ ノ ニホンシ : コダイ カラ キンセイ ノ チョウチョウキ GDP スイケイ 730-1874

大学図書館所蔵 件 / 251

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「前近代の日本経済 : 超長期GDPの推計, 730-1874年」(一橋大学, 2016年提出) を大幅に加筆・修正したもの

参考文献: p305-324

内容説明・目次

内容説明

先進経済への1200年の軌跡。奈良時代〜近代初頭にいたる列島経済の展開を一望、最貧国水準を抜け出し、1人あたりGDPが着実な上昇に転じていく過程を、災害・飢饉・環境・都市化なども視野に解明。はじめて日本の超長期GDP推計を実現し、日本史の新たな扉を開く。

目次

  • 超長期GDPとは何か
  • 第1部 農業生産量の推計(古代の農業生産量の推計;中世の農業生産量の推計;徳川時代・明治期初頭の農業生産量の推計)
  • 第2部 前近代社会における人口成長(全国人口の推移;都市人口の推計)
  • 第3部 非農業生産そしてGDPの推計と国際比較(徳川時代における非農業生産の推計;前近代日本の超長期GDPの推計と国際比較)
  • 超長期GDPからみた前近代日本の経済成長

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24815393
  • ISBN
    • 9784815808907
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    vi, 339p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ