協働型集落活動の現状と展望
Author(s)
Bibliographic Information
協働型集落活動の現状と展望
(年報村落社会研究 / 日本村落研究学会編, 第53集)
農山漁村文化協会, 2017.11
- Other Title
-
Current state and prospects of collaborative activities in villages
- Title Transcription
-
キョウドウガタ シュウラク カツドウ ノ ゲンジョウ ト テンボウ
Available at / 116 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
361.76||N71||53110073327
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルは巻末の英文抄録による
Contents of Works
- 農政の展開と協働型集落活動の今日的特徴 / 小内純子著
- 農業構造改革と農村社会の再生は両立するか : 「車の両輪」政策と協働型集落活動 / 柳村俊介著
- 農村社会における集落営農の意義と新たな展望 : 島根県の中山間地域を事例に / 今井裕作著
- ボランタリー地域組織による生活課題への取り組み : 要支援世帯の除雪問題を事例として / 澁谷美紀著
- Iターン移住者、集落支援員による「協働」型集落活動 : 京都府綾部市の事例から / 松宮朝著
- LEADERプログラムと地域内協働の現状 : ドイツを中心に / 市田知子著
- 協働型集落活動の今日的特徴と可能性 / 小内純子著
- 史学・経済史学の研究動向 / 坂口正彦著
- 農業経済学の研究動向 / 中村貴子著
- 社会学・農村社会学の研究動向 / 庄司知恵子著
- 「食と農」の研究動向 / 中川恵著
- 第六十四回村研大会記事
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 農政の展開と協働型集落活動の今日的特徴
- 第1章 農業構造改革と農村社会の再生は両立するか—「車の両輪」政策と協働型集落活動
- 第2章 農村社会における集落営農の意義と新たな展望—島根県の中山間地域を事例に
- 第3章 ボランタリー地域組織による生活課題への取り組み—要支援世帯の除雪問題を事例として
- 第4章 Iターン移住者、集落支援員による「協働」型集落活動—京都府綾部市の事例から
- 第5章 LEADERプログラムと地域内協働の現状—ドイツを中心に
- 終章 協働型集落活動の今日的特徴と可能性
- 研究動向
by "BOOK database"