欲望する「ことば」 : 「社会記号」とマーケティング
Author(s)
Bibliographic Information
欲望する「ことば」 : 「社会記号」とマーケティング
(集英社新書, 0911B)
集英社, 2017.12
- Other Title
-
欲望することば : 社会記号とマーケティング
- Title Transcription
-
ヨクボウ スル コトバ : シャカイ キゴウ ト マーケティング
Available at / 123 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考資料: p218-221
Description and Table of Contents
Description
女子力、加齢臭、草食男子、婚活、美魔女、おひとりさま、イクメン、インスタ映え…。これら、どこからともなく現れて一般化した造語を、著者は「社会記号」と呼ぶ。そして、それは世界の見え方を一変させ、マーケットを支配していくという。では、「ことば」はどのように生まれ、どんなプロセスを経て社会に定着していくのか。なぜ人は新しい「ことば」を求めるのか。本書は、マーケティングのプロと研究者がタッグを組み、それぞれの視点で「社会記号」について考察。人々の潜在的欲望をあぶり出し、世の中を構築し直す「社会記号」のダイナミクスに迫る。
Table of Contents
- はじめに 社会記号が世の中を動かす
- 第1章 ハリトシス・加齢臭・癒し・女子—社会記号の持つ力
- 第2章 いかに社会記号は発見されるか—ことばと欲望の考察
- 第3章 ことばが私たちの現実をつくる—社会記号の機能と種類
- 第4章 メディアが社会記号とブランドを結びつける—PRの現場から
- 第5章 なぜ人は社会記号を求めるのか—その社会的要請
- 第6章 対談 誰が社会記号をつくるのか
- おわりに 社会記号をクリティカルに捉える消費者になるには?
by "BOOK database"